注意が必要な腹痛症状とは

緊急性が高くない腹痛
- 腹痛が酷くなく軽度である
- 短時間で腹痛が治まる
- 何度も腹痛が繰り返されない
病院で診察が必要な腹痛
- 慢性的に腹痛が続いている
- 腹痛に伴って、便秘や下痢症状・発熱などの症状がある
- 便秘と下痢を繰り返す腹痛
- 食事をすると痛む
すぐに病院に行くべき腹痛
- 腹痛に伴って血便が出る
- 腹痛に伴って吐血する
- お腹を刺すように鋭い痛みがある
- 歩くと響くような腹痛
- 魚介類を食べた後、急激に発生した腹痛
- 痛い部分を押して離すと、痛みが増す場合
※腹痛の度合によって、緊急性が異なります。特に、腹痛に伴ってほかの症状が生じている場合は、速やかに消化器内科を受診してください。
腹痛が発生する原因
腹痛が起こる原因は、炎症性腸疾患や大腸がんなど器質的な原因となるものと、過敏性腸症候群などのように、機能的に異常があるために腹痛が起こるものとがあります。
さらに、感染性腸炎なども腹痛を起こします。
腹痛を伴う消化器疾患
緊急性の高い腹痛を伴う消化器疾患
腸閉塞
腸管がなんらかの原因で塞がれた状態が腸閉塞です。腹痛に伴って様々な症状が現れる、非常に緊急性が高い消化器症状です。
急性虫垂炎
盲腸部分に消化物などの異物が溜まることで、虫垂内が腫れて塞がって激痛が起こる状態が急性虫垂炎です。一般的に盲腸と呼ばれています。激しい腹痛が特徴的で、場合によっては、緊急手術が必要となります。
急性胆嚢炎
胆嚢が炎症を起こした状態が胆嚢炎です。胆嚢管の中に胆石が発生して詰まることが主な原因です。急性胆嚢炎の場合、症状が重篤な場合は緊急手術を行います。
急性膵炎
膵臓が炎症を起こしている状態が急性膵炎です。痛みが腹痛や背中まで広範囲に発生するのが大きな特徴です。アルコールの過剰摂取が関与することから、日常生活から節酒などの注意が必要です。
S状結腸軸捻転など
S状結腸がねじれて血流障害を起こす状態をS 状結腸軸捻転と言います。場合によっては、手術を行うことがあります。
緊急性の比較的高くない腹痛を伴う消化器疾患
急性胃炎
急激なストレスが胃腸にかかって炎症を起こした状態が急性胃炎です。急性胃粘膜障害などが挙げられます。
胃・十二指腸潰瘍
胃や十二指腸の粘膜表面がただれて、潰瘍が出来ている状態を胃潰瘍・十二指腸潰瘍と言います。潰瘍の病状が進行すると、痛みや出血などの症状があります。出血がある場合は、緊急性が高いとされるため注意が必要です。
急性腸炎
腸内が何らかの原因で炎症が起きている状態が急性腸炎です。大腸カメラ検査を行い、感染性や非感染性を判別していきます。
胆石症
胆嚢に石が生じる状態が胆石症です。胆嚢の出入口を胆石が塞ぐために、激しい痛みが現れます。これが続くと急性胆嚢炎になります。
尿路結石
左右の背面部に激痛が生じます。痛み止めを服用し、水分を除去して自然と排石されるのを待ちます。
胃がん・大腸がん
胃がんや大腸がんが原因で腹痛が起きている場合は、早急に治療を行う必要があります。この場合、内視鏡による検査が必要です。
過敏性腸症候群
腹痛に伴って、下痢や便秘などの症状が現れます。過度のストレスや緊張によって自律神経が乱れることで腸機能を低下させます。
大腸憩室炎など
大腸に袋状の憩室が生じる疾患を大腸憩室炎と言います。便が溜まりやすくなると、憩室炎を引き起こす恐れがあります。憩室壁は薄いため、炎症が起きると穿孔することがあります。
腹痛の方への診断方法
胃カメラ検査
上腹部が痛む場合は、胃カメラ検査を行います。
大腸カメラ検査
周期的な腹痛がある場合・左右側腹部に鈍痛がある場合は、大腸カメラ検査を行います。
レントゲン検査
腸閉塞などで腹痛が起こっている場合、レントゲン検査を行います。
X線で腹部内の影を診ますが、ガスの状態などで判断していきます。
エコー検査
超音波診断装置によって調べます。主に、肝臓・膀胱・腎臓・前立腺の検査に向いています。
薬物療法
腹痛の根本的な原因を解明しながら、胃酸を抑制する制酸剤投与を行います。
腹痛を放置する危険性とは
腹痛は胃や腸など消化器からの何らかの危険信号です。腹痛が短期間で治らない場合は、早めに消化器内科を受診することをお勧めしております。胃がんや大腸がんが腹痛の原因である可能性もあるため、腹痛を放置するのは非常に危険です。