オンライン診療を積極的に受付中です
新型コロナウイルスの第7波感染拡大を受けて、当院ではオンライン診療を積極的に受け入れております。
他院に通院しているけど、感染が心配で受診を控えているといった方も一度ご相談ください。
他院で処方されている薬も、当院にてオンライン診療・電話診療で対応させていただきます。
注意事項
- 処方日数は最大30日分までです。
- 初回はクロンを用いたオンライン診療を行います。
- 採血等の評価が必要な方、状態が不安定と判断した方におきましては3カ月に1回程度の外来通院を推奨いたします (状態の安定している方であれば、オンライン診療の継続でも問題ありません)
オンライン診療とは
当院に来院しなくても、オンライン上で診療を受けられる最先端医療提供サービスをオンライン診療と呼んでおります。昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、当院では院内感染を最大限に防ぐ対策として、オンライン上で診療を行っております。ご予約から診察、お会計までの全てをオンライン上で行います。感染を防ぎたい方やお忙しい方などにも非常に便利なサービスです。
以下のような方にオンライン診療がおすすめ
- 院内感染が心配な方
- 待ち時間がもったいない方
- 極力外出を控えたい方
- 仕事などで忙しくて診療時間を作れない方
オンライン診療のメリット
1感染リスクがない

2待ち時間がない

3場所を問わずどこからでも診療可能

4無駄な時間を省ける

5余分な費用と時間がかからない

6初診にも対応可能
当院のオンライン診療は、初診の方にも対応しております。
オンライン診療の流れ
Step1予約を行う
オンライン診療は完全予約制です。
お電話にてご予約ください。※オンライン診療はWEB予約をご利用いただけません。
Step2アプリをダウンロードする
当院では、オンライン診療システムアプリ「クロン」を導入しております。まずは、「クロン」のアプリをダウンロードしてください。
Step3アカウントを登録する
アプリをダウンロードしたら、アカウントの登録をします。登録の際に、医療機関(当院)の追加が必要となります。
施設コード【8d69】
クロンの登録はこちらStep4ご本人確認
クロンの申し込み手続きの確認が取れましたら、クロンアプリにお知らせが届きます。お知らせが届きましたら、保険証のアップロードをお願いします。
Step5WEB問診
事前にWEB問診への回答をお願いします。
WEB問診の回答はこちらStep6オンライン診療を受ける
予約時間が近づきましたら、アプリを立ち上げ当院からの通知をお待ちください。時間になりましたら、オンライン診療を開始します。
ビデオ診察時に本人確認のため顔写真付きの身分証明書のご用意をお願いします。
Step7お会計&処方せん・お薬のお渡し
診療後、クレジットカード決済で代金をお支払いいただきます。
決済の確認がとれましたら、処方せんを予め入力いただいている薬局に送付しますので、薬局でお薬をお受け取りください。
お薬の郵送を希望される場合、送料は自己負担になります。
オンライン診療にかかる費用
オンライン診療にかかる費用は、医師による診療費に加えて、システム利用費として660円をお支払い頂きます。オンライン診療の費用総額としては以下となります。
「診察費用」+「オンライン診療システム使用料660円(税込み)」
システム使用料660円の内訳
電話及びTV画像などの送受信費用:330円→当院への支払い
アプリ使用にかかる費用:330円→アプリを提供している株式会社MICINへの支払い
オンライン診療に必要なもの
- スマートフォン(iPhoneまたはAndroid)
- ネット環境
- クレジットカード(決済時に使用)
- 顔写真つきの身分証明書(オンライン診療開始時の本人確認に使用)
オンライン診療の注意事項
- 症状により通院が必要になる場合があります。
- 通信機器を使用するため受診環境によりセキュリティ上の問題やプライバシー漏洩の恐れがあることを予めご理解下さい。
- オンライン診療時の録音と録画はご遠慮ください。
- オンライン診療の場合の初診の方の処方は7日間までとなります。
- 自費診療は再診のみの受付となります。
- キャンセルされる場合は、必ずお電話でご連絡ください。
※自費診療の方の無断キャンセルはキャンセル料(1000円)をお支払いいただきます。